※wordpressエラーによりブログを新規に作り直したため、再投稿の記事となります。
新年もあけて、順番が思いっきり前後してしまってますが、去年のクリスマスの思い出を😅
カンクンで迎えるクリスマスも3度目!
メキシコはカトリック教徒が多い土地なので、カンクンもクリスマスシーズンはイルミネーションでクリスマスモード全開になります🎄
街中のあちこちに巨大なクリスマスツリーがたち、イルミネーションでお店も通りもキラッキラになります😄
暑いクリスマスなんて、あんまりクリスマス感ないな〜なんて初めは思ってましたが、3回目ともなるともうすっかり慣れました😁
半袖半パンでも、イルミネーションとクリスマスソングがあれば、テンションあがりますしね😁これはこれでクリスマスと思えるようになりました😆🎄笑
我が家の息子くんにとっては初めてのクリスマス!
プレゼントどうしよう!自分がサンタさんになる日が来るなんて!とちょっとワクワクしながら夫と話してたのですが、
結果、
何も買いませんでした😅
息子くんごめんねー!!
ピンと来るのが見つけられなかったのと、
まだプレゼントがわかる年齢でもないので、
来年からでいいかー。とプレゼント用意しませんでした😅
でも!!
サンタさん来たんです!息子くんに!!
クリスマスの朝、出かけようとドアをあけたら
びっくりしました!!!
夫と同じ職場の人が息子にサプライズで用意してくれたプレゼントでした。
(何と2人も)
ズボラな親のせいでプレゼントなしになるところだった息子くん…
本当に感謝😭✨✨
ちなみに…
メキシコではクリスマスが終わってもツリーをしまいません。
新年が明けてもしまいません。
1月6日の三賢者の日「Dia de los Reyes Magos」(レジェスマゴス)と呼ばれる日が終わって、やっとクリスマスツリーをしまいます。
イエスのもとに、三人の賢者が誕生の祝いの品を持って訪れた日なんだそうです。
祝いの品にちなんで、6日には子供達にたくさんプレゼントを送る習慣があります。
プレゼントをたくさんもらって、ロスカと呼ばれる王冠型のパンをみんなで食べて、それでメキシコのクリスマスシーズンはようやく終了となります🎄
メキシコに来た最初の年は、三賢者の日のことを知らなかったので、「まだツリー出てるよ〜。メキシコ人はルーズなんだなぁ」なんて思ってました🤣
クリスマスツリーと共に新年を迎えるのは、何回経験しても未だに少し違和感だったりします😅
コメント